MESSEAGE

代表メッセージ

代表メッセージ

MESSEAGE

代表取締役 横溝友美

本当に女性が活躍している企業であり続けたい

女性の社会的地位を向上させジェンダー平等を

弊社は女性活躍を推進し、働く女性の社会的地位を向上させ、ジェンダー平等の社会に貢献することを掲げて会社を設立しました。
現在、コールセンターをはじめとしたICT情報通信事業を展開していますが、会社をはじめるにあたってコールセンター事業を選定した理由に「本当に女性が活躍する企業を目指す」という大前提があり、体力などの身体的なハンディキャップや女性ならではの働き方を考え、コールセンターをはじめました。
実際に弊社は従業員の女性比率は90%を超えておりますが、ただ女性比率が高いだけではなく、政府が掲げる、2030年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%とする「2030年30%へのチャレンジ」に対し、指導的地位に占める女性の割合は70%を超えており、本当の意味で女性が活躍している企業です。
言い換えれば弊社の運営の70%以上は、女性が担っており、役職、報酬、やりがいなどを得る事が出来る企業です。

女性の力を信じる

私は、ある事がきっかけで、本当に男女に能力差があるのか、そして女性の退職は本当に出産・育児が大半の理由なのか疑問視するようになり、起業を決意しました。
厚生労働省の調査でも出産・育児における退職は2%前後で、最も多い退職理由は、労働環境の問題が占めています。
私は、男女は能力差ではなく、出産・育児で退職するというイメージが強く、そもそも企業側が女性に対して長期的なプロジェクトの参加や、役職・権限を与えていない差だと考えるようになりましたが、実際に設立からは多くの困難がありました。

ただ、そのような困難の中でも、私には「女性の力を信じる」という大きな信念があったからこそ乗り越えてこられているのだと確信しています。

福利厚生【じょししょく】

設立当初は、“女性活躍”という私の言葉には実績も信用もなく、賛同してくれる人も殆どいませんでした。
しかし時間は掛かっても、信用を積み上げていくことを大切にしていこうと思い、女性が活躍していなかった理由などを追求し続け、固定観念を捨てて、物事をゼロから考えた時、そもそも日本企業のルールの大半が男性基準で作られているのではないのかという気付きと、その基準から作り直していくべきだと考えを改め、【じょししょく】というプロジェクトを発足させました。
後に【じょししょく】は、女性ならではのハンディキャップを軽減する独自の福利厚生として確立し、その中でも『おしゃれ手当』は、スタッフから人気の制度で年間1,500万円以上の予算となっており、従業員満足度向上の礎となっています。

本当の意味で女性が活躍

女性活躍推進法が施行されてから“女性活躍”をテーマにする企業が増えていますが、全体の1%や、1人の女性が活躍しているだけで“女性が活躍”とアピールしている企業も多くあります。
その事を否定するわけではありませんが、弊社は会社の運営を女性に任せ、女性社員にもその自覚や実感があり、仕事に対する明確な権限、やりがいのある仕事が出来ているかが、本当の意味での活躍であると考えています。また、弊社は経歴や学歴など不問の企業で、入社してからスタートができます。
社会での活躍に少し希望を失ってしまった方や、本当にフラットな場所でスタートしたいという方たちが、期待できるような企業であり続けたいと思っています。

リシンク株式会社は、女性の力を信じて、日本社会への未来貢献に繋げてまいります。

CONTACT

お問い合わせはこちら

事業に関するご質問や採用についてなど、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

お電話でのお問い合わせ

06-4708-5607

受付時間:10:00~18:00(平日)